がんばって @ktmsm が長文を書きました

J( 'ー`)しo0O(みんな、応援してあげてね…)

SOFTBANKで初めて出たスマホ「X01HT」(HTC)の思い出

f:id:kkindi:20111110151346j:image

SoftBankを代表するスマートフォンといえば、言わずもがなiPhoneです。

僕も3GSを発売日に購入して、いまは4Sを使っているiPhoneユーザーです。

 

しかし、iPhone3Gが発売されたとき、僕は「X01HT」を使っていました。

これぞ、知る人ぞ知る、SoftBankで初めて発売されたスマートフォンです。

http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/x01ht/

 

X01HTが出るまで

 

そもそもスマートフォンが出るまでは、携帯PC端末といえば「PDA」「ハンドヘルドPC」でした。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2007/01/sling-palm-os.jpg

↑こんな感じの端末です。いま、携帯各社から出ているスマートフォンの形に少しだけ似ていますが、これはれっきとしたPC端末です。

 

ところが、これらの端末はそれこそGeekな人たちが主に使っていたもので、一般的にはあまり使われていませんでした。

また、日本においては、携帯電話3社が携帯の電波網を用いたデータ通信サービスをおおっぴらにやっておらず、また今のように、そこらじゅうに無線(Wi-fi)があったわけでもなかったので、ほとんど使う機会がなかったのです。

(今は、スマートフォンの台頭と、タブレットPCと呼ばれるiPadやGALAXY Tabなどの一般化、ASUSなどが出した廉価な小型PCの普及により、いまは完全に息をしていません)

 

そんななか、はじめてスマートフォンを出したのが、WILLCOMでした。

WILLCOMがPHS網で通信できて、しかもいままでの携帯電話のようなインターフェースではなく、WindowsMobileというPDA用のOSを使った「スマートフォン」を出したのです。

僕は、この機種を用いるために、WILLCOMに鞍替えしようか本気で悩みました。

結果的にはPHSなので電波がイマイチなのでは、という理由と、SoftBankスマートフォンが出るという情報を聞きつけ、WILLCOMにはならなかったのですが…

 

X01HTについて

 

さて、X01HTにはWindowsMobile5.0というOSが入っていました。

これはどういうことかというと、いまでは全く珍しくなくなってしまいましたが、携帯端末でWindows的なこと――例えば、WEB上にある無数の無料アプリをインストールしたり、WordやExcelのファイルを閲覧・編集したりできるということです。

また、PC用のメールアカウントの受信や送信ができるということも、いまでこそ珍しくないですが、この機種が出た当時はかなり新しかったのです。

そして、無線LAN等を経由して通信ができるというのは当たり前ですが、携帯電話の通信網を経由してインターネットの接続が携帯端末でできるというのは、かなり当時としては新しかったように思います。

 

僕はといえばX01HTスーパーファミコンエミュレータをインストールして、携帯電話でドラクエ5を楽しんだりしていました。

まあ、それだけなら、PSP-1000&初期ファームを使えば、もっといい環境でできたのですが、携帯電話でというのが良かったですね。

この、ちょっとした待ち時間などにスーパーファミコンができるというのが、よかったのです。

 

ただ、X01HTは初期のスマートフォンだったこともあり、いろいろと不都合な点もありました。

例えば、バッテリーの消耗が異常に早いという点。

これは、iPhone4Sでもついて回る課題ではありますが、当時、MicroUSBで給電できる携帯バッテリーなんて、ほとんど売っていませんでした。

なので、出先で電池切れになると、完全にアウトです。

 

また、よくOSが調子悪くなって起動しなくなったり(これはWindowsならではという感じもしますがw)、タッチパネルが小さい&精度が低くてイライラしたり、操作に使うペンが失くなったり、結構手こずりながら使った端末でした。

そのくせ、SoftbankショップではX01HTに関してはサポートできないということで、結局は中~上級者向けの端末だったように思います。

 

◎もっぱら、iPhone以後

 

いまは、iPhoneをはじめとして、さまざまな使いやすいスマートフォンが出まわっており、また、HTCからもこんなのが出てたりしてますので、当時の使いづらさはほとんど感じずに使えるようになりました。

(もはやHTCはAndroidをOSに採用してますしね。Windows MobileはWindows Phoneと名前を変え、唯一KDDIから端末が出てますね)

 

とはいえ、スマートフォンと普通のケータイの間のボーダーが、もはやほとんど失くなってきているなか、実はX01HTが与えてくれた「何でもできそう感」は、各携帯会社の管理下でほとんど失くなってきているように思います。

あの無骨な、ゴロッとしたフォルムであったり、操作してるとまるでゲームでもしているかのように思われる当時の理解であったり、そういったもの全部含めて、スマートフォンの創成期だったなあ、と思います。

 

もちろん、iPhoneでもジェイルブレイクをすれば、自由度をもって使うことは可能なんでしょうが、なんとなくそこまでして使う気が起きません。

それは、もうiPhoneがいまのままで十分に完成しており、これ以上僕が手を加える必要がないからということもありますが、単純にあの頃ほど、リスクをとれなくなってきただけなのかな、とも思います。